スポット ニュース 小説 知識

Googleのロゴがハッサン・ファトヒーに。その建築家のコトバとは?

投稿日:2017年3月23日 更新日:

3/23 Googleのロゴが、ハッサンファトヒーに変更された。

 

ハッサン・ファトヒーとは?


 

1900年3月23日~1989年11月30日。

エジプトのアレクサンドリア出身。

現カイロ大学卒業。

日本では余り有名ではないが、

(Wikipediaの日本語ページも無い)

世界では指折りの天才建築家として知られている。

様々な建築を行っており、

1980年 アガ・カーン賞を受賞。



建築の特徴


 

土を利用した建築が特徴の一つであり、

そうした伝統的な材料を使い、建築することが、

エジプトの未来にとって重要だと考えた。

伝統的なものには、必ず、伝統となった要因がある。

例えば土を利用するのも、

エジプトの気候や衛生面からして最適なのだ。

古きを温め、新しきを知る。

建築物に「言葉」はないが、「コトバ」は存在する。

 

「言葉」と「コトバ」については以下の記事に詳しく書いています。

http://teiyatottori.com/2017/03/18/若松英輔『生きる哲学』-から「コトバ」とは何か/

 

「読む」とは、本や文字に対してのことだけではない。 

私たちは、

ハッサン・ファトリーにとっての建築のようなものを

発信していける可能性が無限にあるということを忘れてはならない。

 

砂漠地帯であるエジプトという地であるからこそ、

得られるコトバを彼は感じ取った。

環境からコトバが降ってきたのだ。

砂漠と言えば、

『しんせかい』で芥川賞を受賞した

山下澄人の

『砂漠ダンス』という小説を思い出す。

山下澄人の自由な文体は、

小説という形で、

風通しの良いコトバの通路になっているような気がしてならない。




-スポット, ニュース, 小説, 知識
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Kindle本を簡単に出版する方法を一から紹介。これを読めば、だれでも電子書籍が出版できる!(拍子抜けするほど簡単です)

Kindle(電子書籍)出版のすすめ アマゾンで本を販売する。 夢のようなことに思えるかもしれないが、 実は、だれでも簡単に出版することができる。 今回は、そのノウハウを紹介していく。 これを読めば、 …

片付けられない人必見!【買取王子の利用レビュー】本だけじゃなく色々なものを一気に売りたい人にオススメなサービス。

買取王子とは? HPのトップにこう記載がある。 古本・DVD・フィギュア・家電・楽器・ゴルフ・ブランド品の買取なら買取王子 ラクチンお得な送料無料の宅配買取サービス 買取王子では、様々なものを売ること …

ブックオフの宅本便で古本の買取をお願いしてみたレビュー

ブックオフの宅本便 宅本便とは? 家にいながらにしてブックオフに本を売れるサービス。 手続きはブックオフオンラインに登録し、 集荷にきてもらう日付などを入力するだけ。 申し込み画面はこんな感じだ。 & …

又吉直樹『劇場』評価と売れ行き好調で早くも増刷。サイン会も大盛況!モチーフになった『東京百景』。

又吉直樹『劇場』 『火花』で芥川賞を受賞してから又吉直樹の勢いがとまらない。 二作目の『劇場』は、早くもAmazonでベストセラーとなっている。 『火花』からの文学性はそのままに、 「芸人」ではない人 …

Chuck Berry 死去【3月18日追悼号外】ロックンロールの創始者チャックベリーとは?新譜は? 伝説から学ぶこと

ロックンロールの創始者の一人 チャック・ベリーが18日、 アメリカ・ミズーリ州の自宅で亡くなった。 享年90歳。 ロックンロールを生み出した彼。 1955年のデビューから現在に至るまで、 「ロック」と …