オススメ品 スポット

「僕と共鳴せえへんか?」日本製ロードバイクで神保町の古本屋めぐり 織田作之助『夫婦善哉』

投稿日:2017年3月11日 更新日:





去年の春に、

何故だか無性にロードバイクが欲しくなって、

けど、ロードバイクについて何もわからない。どうしよう。

って時に見つけたのがこれ。

アートサイクルスタジオ。

 

「僕と共鳴せえへんか?」

と言われたような気もして・・・
日本製で、この値段!

即買いしました。笑

いや、ほんとはレビューを熟読して、

間違いないこれだ。と思ってポチりました。

今日は、このロードバイクで

神保町の古本屋めぐりに行ってきました。

寒いですが、運動になるのでへっちゃらです。

運動不足になりがちな冬に自転車って良いのかも。

今日買った本は、

織田作之助『夫婦善哉』

有名どころ、名作中の名作ですね。

既に文庫本はもっているのですが。

やっぱり古本で読むと、

新しい文庫本で読むのとでは、

ちょっと感じ方が違いますね。

読みやすいのは文庫ですが、

コレクションとして古本を。

私のちょっとした贅沢です。




-オススメ品, スポット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

内田樹『修業論』から無敵とは何か、無我の境地とは何かを学ぶ。合気道と哲学の関係性がスッキリ分かるベストセラー光文社新書。

内田樹 1950年東京都生まれ。 東京大学文学部仏文科卒業。 神戸女学院大学文学部総合文化学科教授を2011年に退職。 同年、神戸市に武道と哲学のための学塾「凱風館」を開設。 『私家版・ユダヤ文化論』 …

立川談春『赤めだか』ドラマ挿入歌と立川談志の名言

立川談春とは? 1966年、東京都生まれ。 1984年、17歳で立川談志に入門。 1988年、二ツ目昇進。 1997年、真打昇進。 2008年、『赤めだか』で講談社エッセイ賞受賞。 近年、『ルーズヴェ …

文章書ければ誰でも稼げる時代『1日1時間から稼ぐ副業ライターのはじめ方 』を読んであなたもライターになる!

人気の副業 クラウドソーシングは、副業としての活躍の場を広げた。 副業を国が奨励する時代に、副業をしようと考えたことのない人はいるだろうか。 副業には様々ある。 FXや株などの投資。 とくに自動売買の …

読書のBGM。本と相性の良い音楽たち。民族音楽、ジャズ、ロック。夢野久作、筒井康隆、絲山秋子、他。

本と音楽 読書の際に、音楽を聴く。 本の世界を邪魔しないもの、 逆に、本の世界に導いてくれるもの。 本と音楽には相性がある。 何で音楽を聴くか   音楽を紹介する前に、 音楽を聴くアイテムと …

キャンドルナイトは人に地球にやさしい夏至の風物詩。2017年「100万人のキャンドルナイト」情報満載!

そもそもキャンドルナイトってなに? キャンドルナイトは、 「無駄な電気を使わずに、キャンドルの灯だけで過ごす」というスローライフ運動の一つです。 日本ではまだ新しい風物詩としての印象が強いかもしれませ …