オススメ品 小説 文学 知識

小説執筆を始めるための準備(オススメなパソコン、ソフト、スマホ、アプリ、辞典・・・) これさえ揃えばすぐに書き始められる!

投稿日:2017年3月25日 更新日:




小説を書く準備

小説を書こうと思う人、書いている人が、たくさんいる。

それは、「カクヨム」や「小説家になろう」などの

小説投稿サイトの人気っぷりを見ていても明らかだ。

しかし、いざ、小説を書こうとすると、

何から始めていいかわからない、という人も多いのではないか。

今回は、そんな方々のために、

これさえ揃えれば、

すぐに小説執筆が始められるものを紹介する。




 

①パソコン

まずは、なんといってもパソコンだ。

パソコンにも様々な種類があるが、

オススメなのは、小型のノートパソコンである。

デスクトップのパソコンは高性能だが、

どこでもいつでも書ける小型のノートパソコンこそが、

小説執筆には最適である。

また、停電時、電源が切れる恐れがあり、

せっかく書いた小説が消えることも考えられる。

リスク管理の面からも

小型のノートパソコンをオススメする。

なかでもオススメなのが、コレ。

【HP Stream 11-r016TU】

なにせ安いというのが一番のメリットであるが、

小説執筆にはそれほど高性能のPCは必要ない。

大切なのは「やる気を起こさせる」ことだ。

小型で軽量、かつ安いノートPCのなかでも、

HP製のこれが一番使い勝手が良い。

価格は、26,000円ほど!

OFFICE同梱型でも29,000円で買えてしまう。

PCから揃えてみたい、という人には、

是非、オススメの一品だ。




 ②ソフト

執筆に書かせないのが、

WORDなどの文章作成ソフトだ。

なかでも私のオススメなのはコレ。

KINGSOFT Office 2016 Personal パッケージCD-ROM版


もしパソコンとソフトを一から揃えたいのであれば、

やはり、このKINGSOFTが同梱セットがオススメだ。

HP Stream 11-r016TU

 ③スマホ

小説を書くには、スマートフォンも有効だ。

といっても、スマホで小説の全てを書くのは

オススメしない。

私が使っているのはiPhoneだが、

オフィス互換性のある、使いやすいアプリは、

残念ながら存在しない。

では、どのようにスマホを使うのか?

まずオススメしたいのが、

情報収集ツールとしてである。

PCで文章を書いている時に、

ネットに繋いで、必要な情報を検索すると、

手間が掛かる(やる気が損なわれる)危険性がある。

なぜなら、ネット上に溢れている雑情報に目が行ってしまい、

執筆が捗らなくなるからだ。

「スマホでも一緒では?」

と思うかもしれないが、

ここで大事なのは、

ワード(編集ソフト)を閉じることなく、

常に視界に入るようにしておくことだ。

情報収集は、スマホで行うべきである。

④アプリ

スマホの話が続くが、

小説執筆時に役立つアプリを紹介する。

【精選版 日本国語大辞典】

辞典・辞書系のアプリには、

様々なものがあるが、

これは素晴らしい大物アプリだ。

大ボリュームで、小説を書くには十分の情報量である。

 

⑤本(辞典・辞書)

小説を書くときには、

PCの横に置いておくと便利な「本」がある。

この本を置いておけば、

書きあぐねることはなくなるだろう。

 『ことば選び実用辞典』


 

小説を書くために役に立つ本を紹介したブログもあるので、

↓こちらもチェックしてほしい↓

【必読】小説執筆の上で役に立つ本ベスト3 これを読めば誰でも小説を書ける!

http://teiyatottori.com/2017/03/14/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%9F%B7%E7%AD%86%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%A7%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%9C%AC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/





-オススメ品, 小説, 文学, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【おすすめ「食の文学」】一人暮らし・自炊には「セラミックおひつ」を使うべき

一人暮らしと自炊 今回は「本」とは関係なく。 Amazon大好き人間として、 最近買った中でオススメの商品を紹介する。 それは、 セラミックおひつ イシガキ産業 ほっこりぐるめ セラミックおひつ 1. …

BRUTUS『危険な読書』― きっと見つかる「人生を変える一冊」。文学の毒に陶酔せよ!

  「危険な読書」 そう題された「BRUTUS」が2017年1月に発売された。 BRUTUS(ブルータス) 2017年 1/1・1/15合併号[危険な読書] posted with ヨメレバ …

超簡単!プルームテックのカートリッジを再生し復活させる方法。インジェクター不要!これでたばこカプセルが余る問題、すっきり解決。

PloomTECH(プルームテック) JTが販売している加熱式たばこ、プルームテック。 プルームテックには、 火を使わない、中断できる、臭いがない、 などなど紙たばこにはないメリットが沢山あります。 …

読書のBGM。本と相性の良い音楽たち。民族音楽、ジャズ、ロック。夢野久作、筒井康隆、絲山秋子、他。

本と音楽 読書の際に、音楽を聴く。 本の世界を邪魔しないもの、 逆に、本の世界に導いてくれるもの。 本と音楽には相性がある。 何で音楽を聴くか   音楽を紹介する前に、 音楽を聴くアイテムと …

『着物と暮らす』知識ゼロから着物選び、着付け、買取まで全てを学ぶ。

着物の季節 着物の季節はいつだろうか。 夏、花火大会、 なんてのがまず思い浮かぶかもしれない。 しかし着物は、日本人にとってオールシーズン楽しむべきものなのではないだろうか。 そのためには、 着物のあ …