オススメ品

アイコス互換品の最新版「efos (イーフォス)」とは? アイバディを超えた?

投稿日:2017年12月25日 更新日:

アイコス(iQOS)互換品

アイコス本体がなくても、

アイコスのヒートスティックが吸える互換品。

なかでも有名なのは、

iBuddy(アイバディ)

 

アイコスの場合、一本吸ったらホルダーをチャージャーに戻して、

待つ。

待つ。

待つ。

しかしアイバディの場合、

連続で喫煙することが可能。

 

アイコスは、

ホルダーとチャージャーに分かれている。

アイバディは、

一体型のため、操作性もより楽。

 

③煙が美味しい

太い針状の加熱ブレードを採用しているアイバディは、

アイコスよりも均一に加熱することが可能なため、

味にムラがなく美味しい。

 

そんなアイバディを超えたといわれる互換品

 

それが、、

efos (イーフォス)

イーフォスの特徴

①3D加熱システム

360℃からの加熱が可能。

アイバディよりもより均等かつ効率よく加熱。

つまり、美味い。

 

②加熱温度調整機能

イーフォスには、

「低温モード」と「高温モード」がある。

低温モードは、

たばこの風味を味わえる。

(アイコスと同じだと思っていい)

 

高温モードは、

一気に加熱することで風味と吸いごたえを

最大限引き出す。

 

気分によってモードを切り替えて使用できるのだ。

 

イーフォス。

 

最強のアイコス互換品である。

 


本・書籍ランキングへ

-オススメ品
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

文章書ければ誰でも稼げる時代『1日1時間から稼ぐ副業ライターのはじめ方 』を読んであなたもライターになる!

人気の副業 クラウドソーシングは、副業としての活躍の場を広げた。 副業を国が奨励する時代に、副業をしようと考えたことのない人はいるだろうか。 副業には様々ある。 FXや株などの投資。 とくに自動売買の …

澁澤龍彦のオススメ本。三島由紀夫が激賞した幻の書『快楽主義の哲学』について。サド裁判とは?

澁澤龍彦とは? 澁澤 龍彥(しぶさわ たつひこ、本名、龍雄(たつお) 1928年(昭和3年)5月8日 – 1987年(昭和62年)8月5日)。 日本の小説家、フランス文学者、評論家。 別名 …

私小説をなめてはいかん。劇的におもしろいオススメ私小説を紹介!

私小説とは? 私小説(ししょうせつ、わたくししょうせつ)は、 日本の近代小説に見られた作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説。 心境小説と呼ぶこともあるものの、私小説と心境小説は区別され …

スティーブンキング『書くことについて』は小説家志望者、必読の書。

ものを書くすべての人にとって、 必読の書。 それがスティーブンキングの 『書くことについて』だ。   スティーブンキングとは? 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 1947年米国メイ …

小説理論とは? 小説観を語るミラン・クンデラ『小説の技法』から学べ!小説家志望者へオススメの良書。

ミラン・クンデラとは? ミラン・クンデラ(Milan Kundera、1929年4月1日 – )は、チェコ生まれのフランスの作家。 ブルノ生まれ。プラハの音楽芸術大学 (AMU) 卒業。1 …