オススメ品 文学 知識

竹田恒泰『現代語古事記』は誰でも理解できる。日本人なら一度は読んでおきたい良書。

投稿日:





古事記について

古事記とは?

日本最古の歴史書であり、

712年に太安万侶が編纂し、元明天皇に献上された。

日本の神話や伝説が多く学ぶことができる。

しかし・・・

神様の名前がいくつも出てきて、

途中で投げ出してしまう方も多い。

 

そんななかで、画期的な本が出版された。

 

『現代語古事記』竹田恒泰

 

 

内容紹介

『古事記』全文を非常にわかりやすく現代語訳し、さらに旧皇族の視点による独自の解説や語注をほどこした、これまでにない現代人のための古事記、ついに完成! 日本の神々の息吹が、古代の天皇たちの躍動感が、リアルにダイレクトに伝わってくる一冊!

 

なぜ分かりやすいのか?

著者の視点

まず、竹田恒泰さんが、旧皇族であることが挙げられる。

身近であるがゆえに豊富の知識があり、

それを簡単にまとめている。

学校で読んで、よくわからなかった人。

日本人なんだから、神話について勉強しなおしたい人。

日本の歴史を根本から理解したい人。

そんなすべての方にお勧めできる一冊である。

読み方指南

竹田恒泰さんは、この本の冒頭でこう書いています。

『古事記』を楽しんで読むための最大の骨は、神様と人の名が出てきたらすぐに「忘れること」です。

そうなんです。

古事記の分かりにくさには、名前の多さがありますが、

この本では、その神様や人が重要なのか、そうでないのか、

についても説明があるので、

無駄な知識は、流して古事記の全体を知ることができます。

どんだけ「忘れて」いいかというと、

古事記には、

二度以上登場する神様や人名は、一割未満

とのこと。

 

ベストセラーとなっているこの一冊。

日本人なら一度は読んでおきたい良書です。









-オススメ品, 文学, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

小説執筆を始めるための準備(オススメなパソコン、ソフト、スマホ、アプリ、辞典・・・) これさえ揃えばすぐに書き始められる!

小説を書く準備 小説を書こうと思う人、書いている人が、たくさんいる。 それは、「カクヨム」や「小説家になろう」などの 小説投稿サイトの人気っぷりを見ていても明らかだ。 しかし、いざ、小説を書こうとする …

明石家さんまを「〇〇なき天才」と辛辣に表現。ビートたけし『バカ論』爆売れ記念。ビートたけしのオススメ本5選。

ビートたけしの「本」   お笑い会の重鎮であり、 世界的な映画監督でもあるビートたけし氏。 彼には、多くの著作があり、その文章も人々から愛されている。   最近販売された『バカ論』 …

【忌野清志郎】音楽から著書、自転車まで。彼の功績が遺した詩と必読書。

忌野清志郎 忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 – 2009年5月2日)は、 日本のロックミュージシャン。 本名、栗原 清志(くりはら きよし)。 ●バンド歴● RCサ …

片付けられない人必見!【買取王子の利用レビュー】本だけじゃなく色々なものを一気に売りたい人にオススメなサービス。

買取王子とは? HPのトップにこう記載がある。 古本・DVD・フィギュア・家電・楽器・ゴルフ・ブランド品の買取なら買取王子 ラクチンお得な送料無料の宅配買取サービス 買取王子では、様々なものを売ること …

催眠療法(ヒプノセラピー)とは? 歴とした療法の一つ。これで医者要らず。オススメ本『あなたにもできるヒプノセラピー―催眠療法』を紹介。

ヒプノセラピー(催眠療法)とは? 催眠療法(ヒプノセラピー)とは、 催眠を用いる精神療法の一種。 1955年に英国医師会が、 1958年に米国医師会が、有効な治療法として認めている。 実は、歴史のある …

S