FX オススメ品 副業 知識

副業初心者が確実に簡単に稼げるオススメ副業ランキング。一位は、せどり。FX、アフィリエイトなどその他副業との違いは?

投稿日:2017年10月30日 更新日:





副業ブーム

現在、副業がブームだといわれている。

終身雇用や年金に対する不安から、

会社員としての収入だけでは満足できず、

副業に着手する人が非常に多いのだ。

副業というと、どんなものを思い浮かべるだろうか。

・FX

・アフィリエイト

・クラウドソーシング

など様々なものがある。

これらにはすべて一長一短があるが、

今回は、そんななかでも初心者でも確実に稼げる副業について紹介する。

初心者でも確実に簡単に稼げる副業とは?

答えを先に言ってしまうが、

初心者でも確実に簡単に稼げる副業は・・・

「せどり」である。

せどりアフィリ塾

「せどり」とは?

古本屋仲間の店頭から本を、転売目的で抜いて買うこと。それをする仲買人。

 

言葉の語源をたどると、

古本を転売して、その価格差を収入として得ることを、せどりという。

しかし、現代においては、

古本だけでなく、ジャンルを問わない、様々な商品を売り買いすることで、

その差額=収入を得ることを「せどり」という。

なぜ「せどり」が最も確実で簡単な副業なのか?

せどりには、他の副業にはない様々なメリットがある。

早速それらを紹介していこう。




メリット①:コントロール可能域の広さ

最近、自動売買などの誕生によって、

今まで以上にハードルの下がっているFX。

学生でもできる副業として注目を浴びている。

しかし、「FX」には、「せどり」にはないデメリットがある。

それは、「自分でコントロールできないことが多い」ということだ。

FXにおいては、当然ながら、社会の動きが重要になる。

例えば最近だと、北朝鮮のミサイル発射のたびに、

チャートが急激に動いている。

こうした「予測不能で自分でコントロールできないこと」がFXには非常に多い。

しかし「せどり」においては、

自分でコントロールすることが基本となる。

なにを売るか、いつ売るか、

きちんとしたリサーチの後に、自分でコントロールできるのだ。

 

メリット②:「集客」が簡単!

次に、アフィリエイトと比較した「せどり」のメリットを紹介する。

それは、「集客」が簡単だということだ。

たとえば自分でブログを運営し、広告収入を得る「アフィリエイト」は、

SNSやSEOなどを駆使して、一から集客を行わなければならない。

例えば日本で最も成功しているアフィリエイターに、川島和正さんがいる。

アフィリエイトに興味があるなら彼のメルマガは必読だ。
川島和正メルマガ無料登録

彼のノウハウからはたしかに学ぶことがたくさんある。

しかし、やはりアフィリエイトにおける集客は難しい。
お金をかけて広告を買う人もいることからもそれは明らかだ。

しかし「せどり」においてはこの面倒や費用が不要。

なぜなら、Amazonやヤフオク、メルカリなどで販売する「せどり」は、

それらのサービスを利用することによって、

「集客」する必要がないからだ。

つまり、自分のサイトに人を集めるのではなく、

既に知名度の高いサービスに参入することで、自動的に集客が完了したところからスタートできる。

この点は、「せどり」が簡単だといわれる要因のひとつである。

そして、アフィリエイトとのもうひとつの違いは、

Amazonやヤフオク、メルカリなどに訪れる人たちは、

「(何かを)買いたい」という強い意志を持っている、ということ。

つまり、成果を上げやすい環境が「せどり」にはあるのだ。

「せどり」初心者にオススメな本

『月10万円ラクに稼げる「ネットセドリ」入門』

内容(「BOOK」データベースより)

注目度No.1!最も簡単なネットビジネス。年間1200万円の副収入を稼ぐ現役サラリーマンが国内Amazon転売の手法を初公開!「プレミア商品」の探し方は?ツールを活用した「低リスク」の仕入れ方、「稼げるセール情報」を効率よく集めるコツ。


『世界一やさしい Amazon せどりの教科書』

内容(「BOOK」データベースより)

月々5万円、世界一簡単に稼げる手法を徹底公開!あなたを確実に稼げる体質にする転売の入門書!仕入れの基準から値づけのしかた、在庫管理まで、わかる!身につく!元手0円から楽しくはじめられる。

副業を考えている方、まずは「せどり」から始めてみてはいかがでしょうか。

また、ひとりではよくわからないという方には、

コンサルを受けてみるのもオススメだ。

なかでも信頼できるコンサルを一つに絞って紹介しておくので、

こちらを見てみることをオススメする。

RTLせどりアフィリ塾









-FX, オススメ品, 副業, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

玄侑宗久『ないがままで生きる』書評。臨済宗の僧侶であり『中陰の花』で芥川賞を受賞した著者の創作の極意を垣間見る。『アブラクサスの祭』のキーワードでもある「ないがまま」とは?

玄侑 宗久とは? 玄侑宗久(げんゆう そうきゅう) 昭和31年(1956)、福島県三春町生まれ。 慶應義塾大学文学部中国文学科卒業後、さまざまな仕事を経験。 京都天龍寺専門道場に掛搭。現在、臨済宗妙心 …

小説家志望者が社会言語学を学ぶべき理由。『日本語は「空気」が決める~社会言語学入門~ (光文社新書)』から小説における言語共同体を考察する。

「文は人なり」と「アイデンティティ」 「文は人なり」という言葉がある。 その人が使う言葉が、その人を表す。 言葉と人との同一性だ。 同一性というと、アイデンティティという言葉もある。 アイデンティティ …

会社に絶望しているならこれを読め!寺本隆裕「ウェブセールスライティング習得ハンドブック」

会社に絶望していませんか? 私の答えは、「していました」。 ・増えない給料… ・深夜の残業… ・仕事のできないダメ上司… そんな会社に絶望したある会社員。 その会社員が「1本のペン」を使って、 会社を …

小説好きにオススメな「ユリイカ」5選

『ユリイカ』とは? 青土社から出版されている月刊誌。 詩や文学などの批評や、思想についてが中心であり、 小説家や文学愛好家に好まれている。 名前の「ユリイカ」は、見つけたを意味する「Eureka(エウ …

【寝る間も惜しんで読みたい本】睡眠不足で眠くても本を読みたい。激選!目覚ましグッズも紹介。受験勉強にも。

本好きなら、 眠くても読みたい本がある。 今回は、そんなあなたに、眠くならずに読書を楽しめるグッズを紹介する。 学生時代には、勉強の時にもお世話になりました。 ノーズミント ノーズミント posted …