オススメ品 文学 映画

石井裕也監督の新作『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』のレビュー。最果タヒの詩の世界が映画化された奇跡を見逃すな!高橋源一郎が寄せたコメントとは?

投稿日:2017年6月22日 更新日:




『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』

今、文学界にも映画界にも激震が走っている。

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』が公開されたからだ。

主演は、池松壮亮と石橋静河。

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』公式サイト

原作は最果タヒの『夜空はいつでも最高密度の青色だ』。

なぜこの映画がこれほどまでに注目されているかというと、

原作が「詩」であるからである。

原作・最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』








-オススメ品, 文学, 映画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

催眠療法(ヒプノセラピー)とは? 歴とした療法の一つ。これで医者要らず。オススメ本『あなたにもできるヒプノセラピー―催眠療法』を紹介。

ヒプノセラピー(催眠療法)とは? 催眠療法(ヒプノセラピー)とは、 催眠を用いる精神療法の一種。 1955年に英国医師会が、 1958年に米国医師会が、有効な治療法として認めている。 実は、歴史のある …

『こころの処方箋』河合隼雄の著作、名言から、生きる秘策を学ぶ。

河合隼雄『こころの処方箋』 河合隼雄とは? ●1928年、兵庫県生まれ。 ●京都大学数学科卒業後、スイスの「ユング研究所」に留学。 ●京大名誉教授。 ●「国際日本文化研究センター」所長。 ●日本におけ …

コーヒー好きには、たまらない。おすすめ小説5選。

コーヒーと小説 映画『コーヒー&シガレッツ』では、 コーヒーとタバコのコンビネーションが最高 と語られるが、 それと同じぐらい、コーヒーと小説の相性は抜群である。 朝の目覚めの読書にも、夜更かしの読書 …

コーヒー好きにオススメの本『珈琲の世界史』を紹介

珈琲と本   偏見でしょうか?   本好きには コーヒー好きが多いように思います。   そういえば、 コーヒーや喫茶店を題材にした 小説もたくさんありますね。 &nbsp …

Amazon媒体で本を読む。KindleとFire HD8を徹底比較。どちらが読書に優れているか?

Amazonで電子書籍を読む アマゾンの電子書籍リーダーとして名高いKindle(キンドル)。 それとほとんど形状のかわらないタブレット端末Fire HD。 多くの人が、どちらを買うべきか悩むという。 …