オススメ品 小説 文学 映画

【小説原作のオススメ映画】古典から最新映画まで

投稿日:




小説原作の映画

小説が原作の映画というのは数多くあるが、

「本好き」の方にとっては、原作の方がいい!!!!

と断言したくなるようなものも多い。

しかし、原作と同じくらい素敵な映画もたくさんある。

今回は、私の偏見と独断で、小説原作のオススメ映画を紹介する。

『麻雀放浪記』原作者:阿佐田哲也

ロードムービーとして秀逸。逃避行こそ青春だ!

 

『けものがれ、俺らの猿と』原作者:町田康

内容紹介

Dragon Ash、スガシカオ等のミュージッククリップを手掛ける新鋭・須永秀明の初監督作に、永瀬正敏ほか豪華個性派キャスト&スタッフが集結!
芥川賞作家・町田康の小説を元にした新感覚映画を誕生させた!
売れない脚本家が次回作の調査旅行で、次々と奇妙なトラブルに巻き込まれいく・・・。

町田康の小説を映画にしたらどうなるのかずっと気になっていた。そしてこれを見た時に、思わず、拍手してしまいたくなった。町田康の世界を映像で確かに描いている。

『オン・ザ・ロード』原作者:ケルアック

内容紹介

ジャック・ケルアックの伝説的小説「路上/オン・ザ・ロード」完全映画化!
ウォルター・サレス監督との運命の出会い―巨匠コッポラ約30年の悲願が実現! !
多くの映画人にも影響を与えた不滅の名作がついに映画化!

原作の大ファンです。そしてこの映画。この時代に生まれてみたかったと思っている私にとって、気持ちのよい映画体験でした。

 

『沈黙』原作者:遠藤周作

絶賛公開中の『沈黙』。日本人必見の映画。この歴史をどうとらえるか、考えさせられながら鑑賞しました。そして必ず原作を読み返したくなります。






-オススメ品, 小説, 文学, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

保坂和志『小説の自由』から「優れた小説」とは何かを考える。

保坂和志『小説の自由』 小説の自由 (中公文庫) posted with ヨメレバ 保坂 和志 中央公論新社 2010-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 内容(「BOOK」データベースよ …

猫小説の世界文学・平出隆『猫の客』書評。夏目漱石の翻訳家が絶賛する日本の猫小説。

平出隆とは? 平出 隆(ひらいで たかし、1950年11月21日 – )は、日本の詩人、散文家。   大江健三郎は、 「詩の中から新しい散文を生み出す詩人」 と評した。 &nbs …

明石家さんまを「〇〇なき天才」と辛辣に表現。ビートたけし『バカ論』爆売れ記念。ビートたけしのオススメ本5選。

ビートたけしの「本」   お笑い会の重鎮であり、 世界的な映画監督でもあるビートたけし氏。 彼には、多くの著作があり、その文章も人々から愛されている。   最近販売された『バカ論』 …

超簡単!プルームテックのカートリッジを再生し復活させる方法。インジェクター不要!これでたばこカプセルが余る問題、すっきり解決。

PloomTECH(プルームテック) JTが販売している加熱式たばこ、プルームテック。 プルームテックには、 火を使わない、中断できる、臭いがない、 などなど紙たばこにはないメリットが沢山あります。 …

コーヒー界の“Apple” ブルーボトルコーヒー新宿へ! 珈琲と小説。

  ブルーボトルコーヒーへ 新宿駅すぐそばの商業施設「NEWoMan」に行ってきました。 目的は、日本3店舗目である「ブルーボトルコーヒー」さん。 「NEWoMan」には入ると、さっそくコー …