オススメ品 小説 文学 映画

【小説原作のオススメ映画】古典から最新映画まで

投稿日:




小説原作の映画

小説が原作の映画というのは数多くあるが、

「本好き」の方にとっては、原作の方がいい!!!!

と断言したくなるようなものも多い。

しかし、原作と同じくらい素敵な映画もたくさんある。

今回は、私の偏見と独断で、小説原作のオススメ映画を紹介する。

『麻雀放浪記』原作者:阿佐田哲也

ロードムービーとして秀逸。逃避行こそ青春だ!

 

『けものがれ、俺らの猿と』原作者:町田康

内容紹介

Dragon Ash、スガシカオ等のミュージッククリップを手掛ける新鋭・須永秀明の初監督作に、永瀬正敏ほか豪華個性派キャスト&スタッフが集結!
芥川賞作家・町田康の小説を元にした新感覚映画を誕生させた!
売れない脚本家が次回作の調査旅行で、次々と奇妙なトラブルに巻き込まれいく・・・。

町田康の小説を映画にしたらどうなるのかずっと気になっていた。そしてこれを見た時に、思わず、拍手してしまいたくなった。町田康の世界を映像で確かに描いている。

『オン・ザ・ロード』原作者:ケルアック

内容紹介

ジャック・ケルアックの伝説的小説「路上/オン・ザ・ロード」完全映画化!
ウォルター・サレス監督との運命の出会い―巨匠コッポラ約30年の悲願が実現! !
多くの映画人にも影響を与えた不滅の名作がついに映画化!

原作の大ファンです。そしてこの映画。この時代に生まれてみたかったと思っている私にとって、気持ちのよい映画体験でした。

 

『沈黙』原作者:遠藤周作

絶賛公開中の『沈黙』。日本人必見の映画。この歴史をどうとらえるか、考えさせられながら鑑賞しました。そして必ず原作を読み返したくなります。






-オススメ品, 小説, 文学, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【小説家志望者必見】ワセダ大学小説教室が1,500円ほどで受講可能? 芥川賞作家・三田誠広の講義を格安で受講する方法。

三田誠広とは? 日本の小説家。大阪府出身 日本文藝家協会副理事長。 歴史時代作家クラブ会員。 早稲田大学客員教授を経て、武蔵野大学教授。 『僕って何』で第77回(昭和52年度上半期)芥川賞を受賞。 内 …

仕事もプライベートもこれで充実。思考法を簡単に学べる『世界一やさしい「思考法」の本 「考える2人」の物語』

思考法 人は誰でも思考する。 しかしどう思考するか、 その方法を知ることで、思考の質は格段と良くなる。 「その方法」を学問的に扱ったのが「思考法」だ。 思考法を学べば、 無駄に考える時間と手間を省くこ …

会社員・OLにおすすめの小説。仕事小説の金字塔・西加奈子も唸る、津村記久子の魅力。

小説家・津村記久子 『ポトスライムの舟』で芥川賞。 ポトスライムの舟 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 津村 記久子 講談社 2011-04-15 Amazon Kindle 楽天ブッ …

やなか珈琲が名作文学とコラボ?「飲める文庫」とは?AIテクノロジーが小説の読後感を、「珈琲の味わい」に表現した作品たち。

やなか珈琲「飲める文庫」 「飲める文庫」 、、?、、 すぐには理解できなかった。 コピーにはこうある。 「名作文学を、AIが珈琲に。」 よくわからないけど、なにやら魅惑的なことだけは確か。 説明文を読 …

渋沢栄一も影響を受けた『論語』。素晴らしいリーダーの条件とは?

渋沢栄一とは? 江戸時代末期から大正初期にかけての官僚、実業家。 第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業を設立・経営。 「日本資本主義の父」といわれている。 そんな彼が傾倒した学問があ …