スポット ニュース 知識

本を買うなら⇒Amazonがダントツおすすめ!その理由は?

投稿日:




本を買う場所

皆さんはどこで本を買いますか?

書店、古本屋、ネット・・・

さまざまな方法がありますが、

私がおすすめするのは、ダントツでAmazonです。

その理由を、他と比較してみます。

①書店

<メリット>

目的の本以外にも、本屋ならではの出会いがある。

<デメリット>

定価なので、高くつく。

②古本屋

<メリット>

安い。掘り出し物に出会える。

<デメリット>

品数が限られている。目的の本があるか不明。

③Amazon

<メリット>

■品数豊富

古書から新書までほとんどの本が網羅されています!

■古本も購入可能!

これがかなり便利。

最安値だと、1円+送料で買えるので古本屋よりも安い。

(古本屋にいくよりも、交通費分、もう一冊買える)

■状態が分かる

ネットショッピングの一番の不安は、状態がわからないことではないでしょうか?

でも、Amazonなら、詳しく本の状態が書かれています。

例:全体的に使用感は無く、新品同様。書き込み線引きなし。

■レビューが馬鹿にならない

Amazonのレビューには審査があるため、質の良いレビューが多いんです。

■本から本へ繋がっていく

一冊本を買えば、そこからオススメな本が、ずらりと出てきます。

Amazonで本を買っていたからこそ出会える本も沢山。

■Kindleを活用する

電子書籍リーダーでもっともおすすめなのがKindle。

理由はこちらに書いています

⇒【Kindleのススメ】http://wp.me/p8xAeH-9V

 

<デメリット>

■ついつい買いすぎてしまう。。。

 

時間を有効活用して、読書タイムを過ごしましょう!








-スポット, ニュース, 知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Kindle(キンドル)買うならプライム会員がぜったいお得!プライムリーディングとは?

Kindleを買った 以前このブログでも紹介したように、 Kindleなどの電子書籍リーダーを なんとなく「嫌だ」と思って買わないのは、 損しかない。 電子書籍リーダーにはさまざまあるが、 なかでもK …

渋谷百軒店に現存する貴重なロック喫茶「B.Y.G」で至福の読書タイムを。

あなたには、お気に入りの読書スポットはありますか? 今回紹介するのは、 私が学生時代から、通わせていただいた思い入れのある場所です。 それは、 現存する貴重なロック喫茶「B.Y.G」さん。 渋谷の道玄 …

玄侑宗久『ないがままで生きる』書評。臨済宗の僧侶であり『中陰の花』で芥川賞を受賞した著者の創作の極意を垣間見る。『アブラクサスの祭』のキーワードでもある「ないがまま」とは?

玄侑 宗久とは? 玄侑宗久(げんゆう そうきゅう) 昭和31年(1956)、福島県三春町生まれ。 慶應義塾大学文学部中国文学科卒業後、さまざまな仕事を経験。 京都天龍寺専門道場に掛搭。現在、臨済宗妙心 …

渋沢栄一も影響を受けた『論語』。素晴らしいリーダーの条件とは?

渋沢栄一とは? 江戸時代末期から大正初期にかけての官僚、実業家。 第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業を設立・経営。 「日本資本主義の父」といわれている。 そんな彼が傾倒した学問があ …

転職活動で悩み円形脱毛症に。考え方を変えて私がした選択。そして治った。

転職時代 どんなに大きな企業に勤めようが、転職を一度は考えるのが現代である。 それほどまでに転職は一般化してきている。 しかし、いざ転職しようとすると踏み込めない人も多いのではないだろうか。 転職した …